2013年11月30日土曜日

神戸ビエンナーレ 11/29

中突堤が公園になっていた. 「メリケンパーク」

そういえばメリケン波止場だったね. いつから中突になっただろうか.
とかなんとか思いながら、入り口.

はいるとコンテナがずらり.

ボール紙の造形.

正面から.

ゲーム.
スクリーンの前に立って、自分の影をつかってキャラクターを左から右へ移動させる.

組木.

人間万華鏡を狙ったものだろうか.

一作品一コンテナ.
真っ暗に引き入れて、何かを体験させるというのが目立った.

これが現代の前衛であるなら、EXPO70から前へ行ってないね.
もう半世紀経つのに. 
アッという世界がでてこぬものか.

影絵と人の合体は、確かチェコの人形劇団がやっていたものの延長だ.
暗闇の世界も「なあんだ」.
コンピューターを使えばこんなこともできますよという驚きの世界ではあるが.
 
こちらの感受性が乏しくなっているのだろうか.  

現代アートばかりではなかった.

おっ、我が社の額だ.

久しぶりのイタリアンにご機嫌.

ピッザランチ¥950.-

ベーコンとサツマイモが意外に良かった.
手前、マルガリータ.

モッチモチ過ぎるくらいモッチモチの生地だった.
表面ぱりっと焼き上がれば良くなるだろうか.
むらむらに焦げがあった.

2013年11月26日火曜日

城崎温泉行きたい 11/24

鶴の一声.

連休の終わりなら空いてるやろう、は甘かった.
城崎温泉超人気.
「11月12月満員です」というのまである.
どうなっているのだ我が国は.

「ゆこゆこ」でようやく一軒見つけて、出発.


順調に走って街の入り口のドライブイン.

かにだかにだ. うごいてる.

蟹寿司 TAZ「おいしい」

かにみそうどん YAS「よおわからん」

 旅館着.
入り口. 2階客室で、我々は右はしの部屋だった.

左も客室、いっちゃんおく玄関.


チェックインにはちと早い.
湯巡りが売りというので、まずは散歩にでる.

かにかにかに.


駅前「さとの湯」
無色透明、ちょっと塩っぽい.



ちょっと倉敷を思わせる川筋.

「まんだらの湯」

「御所の湯」 ここの露天風呂「めぐり湯」で最高. 日帰りで一軒ならここやね.

「一の湯」

「地蔵院」朝湯. 露天風呂はなかったが広々と気持ちのよい風呂だった.

「柳湯」の営業が午後からで、入り損ねた.
7軒のうち6軒入ったからまあいいでしょう.

RICOH  R10 最後の一枚.

このあと風に煽られて、大谿川に沈没したのだった.

天気予報は雨.
出石でそばを食べて帰ることにした.
城崎が「かにかにかに」ならここは「そばそばそば」

まずは城攻め.

そばを出石に持ち込んだ城主を祀った神社の前で.
しっかりふってきた. カメラは石灯籠.

雨に煙る城下町.
こじんまり、城主の目も行き届いたことだろう.

桂小五郎の荒物屋あと.
潜伏する人、かくまう人.
明治維新を是とするなら、政治犯を軽々に処罰することなかれか. 

ここまで1日遅れでブログを書くに、秘密保護法衆院通過.
自民、公明、みんな賛成. ええっ!みんな.
「みんなの党」だった.

作られた政治犯 高野長英を思う. この春、潜伏跡を見たばかりだ.

「そば庄」

大雨の中をただただ走って帰る.
順調だったが新御堂に入ったところで停滞.
桃山台で3台によるけっこう派手な追突事故.

あとは、なにごともなかったよう.
無事帰着.


2013年11月18日月曜日

今日の淀川 11/18

ぴりっとさわやかなすばらしい天気になった.
生駒山の山肌がくっきり見える.
この写真ではわかれへんけどまあええや.

今日の淀川は、船が賑やか.台船が何杯も遡行.

ばかりでなく、中之島の遊覧船も.
乗客は見えないから試験航行. 宇治の酒蔵と結びますか.
昔の毛馬の閘門をおいておけば完璧な観光資源なのに.

公園整備も追い込み.
土をふるいにかけてサッカー場の整備.

これで夕方には崩れるんだって.

2013年11月17日日曜日

槇尾山 11/16

好天に誘われて槇尾山.
金剛山やっぱり人気あんなあと言うてたら、こっちも満員.9:00.

ダイトレ槇尾山コース入り口.9:50.

これでええのんと言う道も、施福寺の案内に導かれ.

ボテ峠. 10:40.

川を越えたり.

よっこらしょしたり.

 追分.11:10.

この山は水が豊富だ.
隣りが岩湧ならこっちは水湧.

ダイトレゴール.11:35.
屯鶴峯〜槇尾山 45km.  もっとあると思っていた.

槇尾山「施福寺」西国四番札所である.


慶応元年の奉納額.

コーヒーとパンの簡単な昼食.
山地図(昭文社)に「茶店」とあったので当てにしていた.
レギュラーコーヒーを持ってきたのが救いだった.

槇尾山頂に向かう.

槇尾山最高峰 (601m) .   12:20. 

「道悪い山頂からの眺め悪い」と山地図のガイドにあったが、なかなかどうして.

出会ったおじさんが「蔵岩」行け.

おおっ、という岩山がそびえていた.
遠慮しようと思ったが、ルート上にあって迂回路なし.

しゃあない、行こう.

でもってなんとか.


満願寺に向け下山. これがけっこうきつかった.

ハイキングコース終点.
途中足が吊りかけたが塩をなめて落着. 14:50.

満願寺参詣.



満願寺からコミュニティバスで中学校前.15:25.

中学校前から南海バスで和泉中央.15:40.

泉北高速鉄道「和泉中央」駅、初見参.16:10.

天下茶屋でうどんを食べてハイキング無事終了.
ここの駅中うどんうまい.