2019年5月25日土曜日

防災演習 5/25

うおおお、防災演習ときましたね

訓練は今までなんどもあったけど演習やて.
6時から17時通行止めやて.
すごいやん.
いつもは11時に出るけど今日は特別10時半.
やってましたね.
近代戦、活躍するのは機動部隊.

消防車も砂塵を巻き上げる.
「豊里大橋100m下流で堤防決壊」
「了解」

100m下流ゆうてここやん.
堤防決壊を河川敷で生真面目に応答している平和、いや今は令和か.

昼休みはやっぱり弁当とるねんやろなと思っていたら
昼前、「ドクターヘリ間も無く到着」無事救命.
「ご苦労様でした」とアナウンス.
続いて「今日はこれで終わります」
訓練は楽しい.

2019年5月17日金曜日

令和元年 

多鶴子が令和元年初の賞状をもらってきた.
大阪市大会準優勝.

命令の令、唱和の和.
安倍改憲と重なって嫌な感じだが
平成が平らかでなかったように
字面どおり時代が動くわけでもないだろう

とりあえず我が家幸先よろしかり
旨酒のみて快挙寿ぐ

2019年5月9日木曜日

東高野街道  郡津(こうづ)〜野崎 5/5

歩き始めは郡津神社から.

「白鳳時代からですよ」と毎日参拝のおばあさん.

本殿を拝み、左右の狛犬を拝み、脇の拝殿へ.
90歳矍鑠.

郡衙が置かれた地とされる.
郡津の地名の由来もそこにあるだろうか.
津は都かと勝手な想像.

本尊掛松遺跡とある.

なんとうちの宗派「融通念仏宗」の遺跡だった.

一里塚の跡を見たらいかにもらしい街道に見えてきた..
 
JR片町線星田駅でちょうど昼時.

刺身煮付けはもとよりピザまであり.
親子でやってる.
店のポスター「ここでしか味わえない琥珀の時間」というのを頼んだら
「そう言うといてね、今は缶に詰めて酒屋に出してるんですよ」と息子氏.

昼をまわると客がどんどん入ってきた.
客の一人に交野の酒蔵を教えてもらったが今日はパス.

良い店だった.

東高野街道は右へ.

旧街道今街道を出たり入ったり.

「東寝屋川」「忍ケ丘」片町線二駅通過して四條畷神社. 

正成に正行ともに神様に.
足利尊氏泉下の苦笑.

街道に戻って、野崎観音.
チャンチャカちゃんチャ、チャからかちゃん
野崎小唄の野崎観音. まだ参ったことがなかった.

年に一度の「のざきまいり」に当たっていた.

野崎観音慈眼禅寺.

天平勝宝に始まり江口の君が中興の祖とは.
江口堂ほか見残しが多い.

 次はまたここから. きっと静かな観音堂であるだろう.

 JR片町線野崎駅.

放出乗り換え淡路.
JRおおさか東線めっちゃ便利.

2019年5月8日水曜日

東高野街道 5/3

京から高野山への参詣道.
八幡で京街道から分かれ、生駒山麓にそって河内長野まで.
河内長野で西高野街道と合流して高野街道となる.
Wikipediaによれば古代道路とも重なるという.

歩いてみることにした.
まずは八幡から郡津.
JRおおさか東線で京阪野江.

石清水八幡宮を横目に東高野街道.

どんと直線は古代道路の名残であろうか.

正法寺.
尾張大納言義直公母堂の墓所とある.
徳川義直.家康の9男にして尾張徳川家の祖.
御三家筆頭格でありながら将軍を出せず、ついには薩長に寝返った.

街道は右だが、左へ「松花堂」.

門前市が立っていた.

正面「松花堂美術館」左「松花堂庭園」右「吉兆」.
なんで吉兆やねん.
「松花堂弁当」は吉兆の考案になるという. 
元は昭乗さんが使っていた小物入れ.

藤田庭園負けました.

水琴窟.

金閣寺垣.

 昭乗垣. 松花堂昭乗、江戸初期を代表する文化人と案内書.

良い庭でした.

街道に戻って 洞が峠.
順慶は作り話と書くほどに一人歩きの筒井順慶、かな.

峠の茶屋名物「ぼたもち」. 一皿に2ケ¥420.-
一皿頼んだら分けて出してくれた. 器もいい.

国道1号をしばらく歩いて山田池から旧道へ.

旧道に入ると重厚な瓦屋根が並ぶ.間もなく郡津. 

京阪交野線「郡津駅」.

慣れぬ足が悲鳴をあげていたが、なんとかゴール. 
久しぶりの歩行は12km.