2015年9月14日月曜日

オホーツク自転車道 9/10

今日ははサロマ湖東の嘴へ.

フロントバッグが堪え兼ねて破れた.
テーピングしたがもたず.
紐で補強と哀れな風情. なんとか網走まで持ってくれ.

船長の宿を出ます.

ほどなくワッカ原生林.
管理棟.
地図出して「この道行きたいけど」.
「通行止め、ここへもどらなあかん」.
相方が笑っている.
「柵があるけど自転車持ち上げたら,あとはなあんもない」.
私は薦めないよ.
ありがとうございます.

まずはワッカ湧水を目指す.
原生林の中を一直線.
めっちゃきもちええ.

左右共に広い.
左サロマ湖右オホーツク海.

この道は馬と自転車と人のみ.

どんどんはしる.

昨日山頂から確かめた橋だ.

風が強い.
昨日事故があったと作業員.

ワッカの水. 背中はオホーツク海.
清水である、しかもうまい.



これは飲用不可とあるがポンプは生きている.
いま思うに、試しに飲んでおけばよかった.

昨日の展望台はあそこやでとか言いながら帰路に.

手え振んのはええけど気いつけや. 昨日事故やで.
てえなんかふってへんで.

まあなんせ気持ちええんですわ. ドイツなみや.
あっちには歴史的建造物がついてきたりするけどね.

分岐. ここを直進すると通行止めにぶつかることになる.

迷わずに行きますよ.

サロマ湖尽きるところ.


さらに進んで林に入る.
熊出てきそう.

引き返せの図.
自転車は左通行でっせ.

おっちゃんの言うこと聞いて先きへ進み、フェンス越え敢行.

と言っても細い通路があるわけでありまして.
通行止めの看板にも自転車OKの但し書き.

さて,自転車道が無くなってこれでええんかいな.

ややこしかったけど再び自転車道があらわれた.

どっちいこ.
まっすぐや.

ジャガイモ満載のトラック群.

再び自転車道の看板が現れた.
内緒やけど、Tこの看板見落としてどんどん、大声で呼んで.

入るとすぐに立派なトイレ.
バランスは欠くけどええもんはええ.

正式には網走常呂自転車道と言う.
カタカナを使うのがすきなくせに.

すぐにまたおかしくなって一般道.
やがて
サイクリング道路左の表示が現れた.
これが落とし穴だった.

左に曲がってすぐ右にサイクリング道.
TAZがこれを見落として漁港に下ってしまった.

こちらは一直線の下り道.
写真撮ってる間に遅れたなと思ってあとを追う.
それにしても
ちょっとおかしいでと思ったところで後ろから声.

快適な専用路.
みどり隔てて自動車道.

こんな道が日本にもあったんだ. 感動もの.

サイクルパーク.
自転車のスタンドとベンチと立派な便所. 
となりに自動車のパーキング.
支笏湖自転車道でおなじみの形だが,自販機ないのも同じ.
これが北海道自転車道のスタイルなのか.

ちょっと雑草を踏んでラーメン屋に.

サイクルパークにさよなら.
かたかなやんけ.

ぼちぼち色づきはじめた道を行く.

駅あとが現れた. この道も廃線跡だった.





客車は無料のライダーズハウス.

サンゴ草の群落が見られる湿原がそばにあった.

さっきのラーメン屋に「サンゴ草ラーメン」があった.
¥1,000.-高いなと思ってやめたけど、食べといたらよかったかな.

うまいともおもえんけど.


廃線跡らしく直線と緩やかなアップダウン.

網走湖が右に現れ左にNET'S.
この先どうなんねや,地図を見ているとすぐそこが終点と声がかかった.
NET'Sのエンジニア. ありがとう.

網走川に架かる橋のたもとの景勝地.

人間道路会議賞大賞受賞記念碑. 

なるほどね.
ドイツ,オランダでは,これが普通の道なんやけどね.

ま、これが日本中に広まって行けばと前向きに.

ほどなく今日の宿.

けっこうな登りだった.
その分、部屋からは網走湖を眼下に.

突き出た半島の向こう側を走ってきたのだった.

今夜はコンビニの十勝ワイン.
おやすみ.


0 件のコメント: