2021年3月21日日曜日

46回目の3.18

恒例の記念日旅行、今年は伊良湖岬.
近鉄特急と伊勢湾横断船の旅.
乗車早々、吉報が舞い込んだ.  
「宗音くん公立高校合格」.
合格発表の受験番号、前後が飛んでいる. 難関だったんだ.
おめでとう.
鳥羽駅下車、赤福餅を買ってフェリー乗り場へ30分.
1.5kmと踏んでいたが、歩くのが遅くなったんやね.
お隣の鳥羽水族館は早くも満車.
あなご飯を買って乗船.  蒸しではなく蒲焼き、うまかった.
鳥羽港は賑やかだったのに伊良湖は休業中. 開いていたのはトイレだけ.
三重県と愛知県のコロナ対策の違いだろうか
地酒を買い損ねて歩き始める. すぐに立派な遊歩道が現れた.
ところどころ歌の銘板が埋められている. こんな感じ
灯台を過ぎて、恋路ヶ浜.
この地に遊んだ柳田国男がヤシの実を拾った.やっぱりご先祖様は南洋の島からだ
この話を聞いた友達の島崎藤村「その話もらった」.かくして「椰子の実」生まる.
120年も昔の話である.
曲がついたのはずっとあと、昭和になってNHKが曲をつけて我々の知る歌となった.
作曲家は大中寅二. ご近所北野中学、同志社大学出身だった.とはWikiの受け売り.
浜から2km. up100mを頑張って、丘の上のホテル.
ゆっくり夕日を楽しみ、46回目のおめでとう.

0 件のコメント: