2016年6月7日火曜日

澄海岬 6/2

ついに晴れた.

レブンアツモリソウ群生地.

礼文島にしか無く、この時期にしか見ることができないそうだ.
「前にはどこにでもあったんですけどねえ、いつの間にかなくなって」


一足早くて良かった. 観光バスが続々.

スコトン岬よりもこっちと女将に勧められたスカイ岬へ.
ちょっとした峠越え.

これはもお、めっちゃ気持ちええ.

国土地理院は「稲穂の崎」.

澄海を名乗るだけのことはある澄んだ綺麗な海.
カモメがいっぱい.

観光はここまでにしてフェリー乗り場へ向かう.
利尻岳を追いながら平坦追い風の快走路.

逃すとあとがない便.
じゅうぶんと頭でわかっていても時計が気になる.
幸い今日は強い追い風.

余裕を持ってフェリー乗り場.

珍しい見送り風景に出会った. 叫ぶ、歌う、踊る.

見送られる人. 
はるばると移住かと思ったら隣の島だった.
そやね、この船は利尻行きだわ.

昨日を思うとつい撮りたくなるこの青空.

利尻島上陸.

おっ自転車道がある.

これが良かった.快適.「利尻自転車道」お勧めである.

会津藩士の遭難碑で自転車道を逸れて.ほどなくホテル.

町営「利尻町ふれあい保養センター」

部屋の窓から.

散歩に出た.
いろんな花が咲いていた.
エゾカンゾウ
チシマフウロ
ミヤマオダマキ
陽が落ちて満天の星. 
久しぶりに着込んで星見に出かけた.
カメラを向けたが、なあんもうつってなかった.

帰ったら勉強しょう.

0 件のコメント: