きのうは川中島の合戦をまるで意識していなかった.
お城から見えたのだろうか、妻女山はどうやったかな.
見に行っといた方が気が済むな.
再訪.
みえなかった.
こんなかんじ.
妻女山も、しかと確認できなかった.
松代大橋で千曲川左岸へ.
きょうも快調りんごばたけ.
「更埴橋」下をくぐって、「関崎橋」へ向かう. 信号無しだ.
自転車道の舗装も変わってきた.
えいやでわたって、りんごばたけが続く.
気分よく走っていると上り坂がきて、自動車道との合流になった.
両側ともビュンビュンくる.
自転車道にこれは「ないで」と下り道を行ってみる.
こっちのほうが「ないで」やった.
中洲を進んでゆきどまり.
分岐にもどって、ここもまた「えいやっ」.
このあと橋までの500m.が怖かった.
ようやっと「落合橋」のたもと.
千曲川自転車道終点である.
左犀川、右千曲川.
千曲川のほうに若干の余裕があって記念写真.
ええ道やったのにゴール寸前命懸け.
「このあとどうする?」.
「自動車怖いな、むこうわたって歩道いこか」犀川を渡る.
電動の車椅子で渡ってきた人がいたが、出会っていたらどうしたやろ.
さいわいすんなり渡れて、国道を時々外れつつまもなく長野駅.
駅そば食べて、14:00発「しなの16号」.
名古屋のりかえの新幹線. 「ひかり」はせわしないので「こだま」でかえる.
これおいしい. 松代のスーパーつるや.
このたびも良い旅でした.
0 件のコメント:
コメントを投稿